腰痛


- 腰痛がずっと続いている
- 朝起きると、いつも腰が痛い
- スポーツ中に腰を痛めてしまった
- 下半身にしびれのような症状も出ている
- 病院で椎間板ヘルニアと診断された
さまざまな腰の痛み

腰痛には、慢性的な腰痛や急激に起こるぎっくり腰などがあります。
腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、腰椎分離症なども腰痛との関係性が深いです。
腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症になると、下半身のしびれが起こることもあります。
また、腰痛の原因には個人差があります。
40代から50代の方は腰椎椎間板ヘルニアになるリスクが高く、年齢が進むと腰部脊柱管狭窄症になる方が多くなります。このほか、小学生から高校生のお子様の腰痛には、腰椎分離症で悩むケースも少なくありません。
腰痛の原因とは?
腰痛になりやすい生活を送っている
長時間椅子に座るデスクワーク、極端な重労働といった仕事に就いている方は、同じ姿勢や激しい動きが腰に負担を与えるため、腰痛になりやすいと言えます。
スポーツで体に負担をかけた結果、腰痛になるケースも多くあります。
原因に対してのケアができていない
腰痛は椎間板を原因とするタイプ、そのほかのタイプと原因が分かれ、それぞれに対しての適切な対処法も変わります。
慢性的な腰痛か、ぎっくり腰のような急性的な腰痛かでも、施術方法が異なります。

-
丁寧な問診
最近では、腰痛症の原因の8割は、椎間板に起因するといわれています。腰痛を改善するには、施術前に一人ひとりの原因を知ることがとても大切なポイントです。
現在の症状でのお困り事などを細かくお伺いします。 -
疼痛部位確認、動作分析、徒手検査
どういう動作が原因で痛みを引き起こしたのかを詳細に確認します。
体の使い方やあらゆる関節の動きをチェックします。
【分析項目】
体幹の前屈、後屈、回旋
下半身の柔軟性(股関節~足関節)
徒手検査
-
姿勢分析
立位、座位姿勢の分析を行います。
-
治療方針を説明。
問診、分析を基に現在のお身体の状況を細かく説明します。
MRIなどの精密検査の必要があると判断させて頂いた場合は提携先病院をご紹介させていただいております。 -
電気治療
・痛みや炎症を抑えるHi-Voltage
・傷ついた細胞の修復を促すMCR(微弱電気)
・筋力トレーニング、筋萎縮改善を図るEMS
3つの電気刺激モードを搭載した最新治療機器で痛みの原因に応じて最適な電気治療を行います。
-
マイクロ波
患部を深部まで温めることで血行改善・新陳代謝を促進し筋肉や関節内部の痛み、神経痛による症状の緩和を図ります。
-
独自の腰椎牽引
症状により牽引角度を細かく調整します。
腰椎椎間板ヘルニア:椎間板に加わる圧を軽減
脊柱管狭窄症:脊柱管を拡げて神経圧迫の軽減 -
ホットパック
80度のお湯の中に入っている、湿性ホットパックで温める事により筋肉の血液循環が改善し痛みが改善します。
-
最新機器でのハイボルテージ治療
患部に高電圧の電流を流すことで、皮膚抵抗 を最小限に抑え、刺激感の少ないハイボルテージ治療を行います。鎮痛作用、組織修復を促します。
-
手技療法・矯正治療
評価を基に問題のある関節や筋肉を正常に動かせるように治療を行います。ボキボキするような施術ではなく根拠に基づいた安全な施術です。
-
日常生活動作・セルフケア・筋力トレーニング指導
お客様の状態に合わせ、症状に適したセルフケアのアドバイスをしています。
悪化させないために、起き上がり、立ち上がり、物の持ち方などの日常生活動作指導、コルセット着用の仕方の指導も行います。
-
側弯症治療のシュロス式運動療法を応用した姿勢矯正。
エビデンスのある、最も効果的な、ドイツのシュロス式運動療法プログラムを用いて姿勢矯正を行います。
理想的な通うペース
当接骨院の腰痛施術は、急性腰痛なら数日から1~2週間、慢性腰痛なら日常生活を良くする期間も含めて、3か月を一つの目安にしていただくと良いでしょう。
可能であれば毎日でも施術を受けに来られるのが理想ですが、週に2-3回のペースでも対応できます。
状態が落ち着くにつれて、通院ペースを減らしていきます。

お客様の声
名古屋市中村区 I.S様 76歳 変形性腰椎症 手術後の腰痛
名古屋市昭和区 E.O様 24歳 腰椎椎間板ヘルニア
長年腰痛で悩んでいて今までにいくつか治療院を転々としていました。今回の腰痛では仕事も休まないといけないくらい強い腰痛でした。友人の紹介で加納接骨院にお世話になることになりました。他の治療院ではだいたいはマッサージからやられるのですがこちらではまずギプスでコルセットを作ってもらい電気治療をしました。患部を安静にするのが大切と先生から説明されましたが素人考えではむしろ動かした方が良いと思っていたのでこんなに早くよくなって本当に良かったです。痛みが落ち着いたところで提携先病院でMRI検査もしてもらい腰椎椎間板ヘルニアと言われました。これからは再発しない為にも定期的に通ってメンテナンスをしていこうと思っています。
※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。