足底腱膜炎

このようなお悩みはありませんか?
足底腱膜炎
  1. 起床時の1歩目に痛みが走る
  2. 長時間立っていると痛む
  3. 歩いていると踵が痛い
  4. 土踏まずや踵の内側が痛い
  5. スポーツ練習時に痛む

足底腱膜炎

足底腱膜炎(Plantar Fasciitis)は、足の底にある腱膜(筋膜)である足底腱膜が炎症を起こす状態を指します。足底腱膜は、かかとからつま先にかけて広がっており、足のアーチを支える役割を果たしています。

足底腱膜炎

症状

  1. 踵の痛み: 踵の下部、特に足裏の中央部分に痛みを感じることがあります。この痛みは、特に朝起きた時や長時間の休息後に感じやすいです。起き上がって歩き始めると、痛みが強くなることがあります。
  2. 歩行時の痛み: 歩行時や立ち上がった時に足底に圧力がかかると、痛みを感じます。特に、足に重みをかける動作や長時間の立ち仕事などをすると痛みが増します。
  3. 運動後の痛み: 特に走ったり、ジャンプしたりした後など、足に負荷がかかる運動を行った後に痛みが増すことがあります。
  4. 足のアーチの張り感: 足底腱膜炎の場合、足のアーチに緊張感や張りを感じることがあります。

原因

  1. 過度な負荷: 足底腱膜に過度の負荷がかかると、炎症が引き起こされる可能性があります。特に、長時間の立ち仕事や走ることなど、足に負荷がかかる活動を継続的に行うことで、足底腱膜が炎症を起こすことがあります。
  2. 筋肉の強度や柔軟性の不足: 足底腱膜炎のリスクは、足や脚の筋肉が十分に強くない場合や、柔軟性が不足している場合に高まります。これにより、足底腱膜に余分な負荷がかかり、炎症が引き起こされる可能性があります。
  3. 足の形態やアーチの異常: 足の形態には個人差があり、特に扁平足や高いアーチを持つ人は足底腱膜炎のリスクが高くなることがあります。足の形態によっては、足底腱膜に不均等な負荷がかかり、炎症が引き起こされる可能性があります。
  4. 運動や活動の急激な変化: 運動量や活動量の急激な増加は、足底腱膜炎のリスクを高めることがあります。特に、走り始めたり、運動の強度を増やしたりする際には、足底腱膜に適切な休息やストレッチを取ることが重要です。
  5. 適切でない靴の選択: 適切でない靴を着用することは、足底腱膜に余分な負荷をかけることがあります。特に、アーチのサポートが不足している靴や、履き心地が悪い靴を履くことは、足底腱膜炎のリスクを高める可能性があります。

加納接骨院の施術の特徴

名古屋市中村区にある加納接骨院では、以下のようなポイントを守り、足底腱膜炎の施術を行います。

  • 施術前の検査で原因を特定します

    当院では施術前にエコーや複数の検査を行い患部を観察していきます。
    原因を確かめるため、カウンセリングも入念にしております。

  • 患者様一人一人の症状に応じた施術を行います。

    ES-4000

    当接骨院ではみを改善するため、施術機器を使うこともあります。

    『ハイボルト』は、筋肉を緩める、慢性的な痛みを和らげるのに適した機器です。
    急性的な痛みを緩和させるには、『マイクロカレント』の微弱電流が役立ちます。

  • 炎症を早期に抑える、徹底したオリジナル固定具

    早期炎症を抑えるためには患部の安静必須です。当院では足底腱膜炎専用オリジナル固定具を作成します。ご自身でも脱着が簡単な固定です。

  • セルフケアや日常生活での注意点も詳しくお伝えします

    症状から早く回復するには、急性期は患部を動かさない、些細な動きでも注意するなど、日常生活での意識も必要です。そこで当院では、急性期や慢性期、それぞれに合わせた患部の動かし方を細かくお伝えします。
    普段から手首の使い方に気をつけると症状緩和がスムーズになりますので、ぜひお役立てください。

  • プロアスリートも使用しているインソール治療

    取り扱い認定院

    急性疼痛が無くなったら再発予防が大切になります。
    プロアスリートも使用しているインソールで足部の機能を向上させ再発を防止します。
    他の靴にも入替ができます。
    パンプス用インソールもあり、さまざま靴に対応しております。